2008年10月14日

“月刊X”種子島ロケ初日

函館から帰ってすぐに南端の地、種子島に“月刊X”ロケへ。

今回の沢渡氏はリキが入っていてロケハンのために前ノリ。沢渡氏がロケハンするのは珍しい。
撮影も今回は次から次へと精力的です!

初日はXと沢渡氏に微妙な距離感があるように思えた。
だが、写真的にはとてもエロい!

x_10.15_004.jpg
いざ種子島へ。

x_10.15_007.jpg
種子島の街にはネコが多かった!
posted by イワタ at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月10日

ロケハンで函館へ

親戚の結婚式参加とロケハンを兼ねて函館に2泊3日。港町に哀愁あり。
昭和の名残りが淋しげでグッとくる。

食事は抜群にどこでも美味しい。特に津軽海峡を見渡せる回転寿し「函太郎」は最高でした。スイーツもたくさん食べて2Kg位太ったかも。
posted by イワタ at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月09日

“月刊X”コスチューム合わせ

“月刊X”コスチューム合わせ。Xは月刊史上最多の登場になるが、今回のカメラマンは巨匠沢渡朔氏。

テーマは「3泊4日の愛」。コスチューム的には沢渡朔氏のミューズ、ブリジット・バルドーが隠れテーマ。スタイリストはご存知売れっ子スタイリストのツグミ。
posted by イワタ at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月08日

“月刊奥菜恵ファイナル”撮影最終日

いよいよ最終日。
美術、照明、生花とセッティングに時間をかけて“人形”奥菜恵を撮る。ワンシーンで全てを撮りきった。蜷川実花は今回の“月刊奥菜恵ファイナル”は自分の最高傑作だと言い切った。
最後のカットを撮り終わった瞬間、奥菜恵は感極まって泣き出した。彼女がこの企画に賭けていた意気込みが伝わってスタッフ全員が感動した。

10.6_054.jpg
メグちゃんのオフショット


10.6_052.jpg
写真家、蜷川実花氏

10.6_033.jpg
実花ちゃんのアシスタント、そして写真家でもあるMARCOさん

10.6_021.jpg
実花ちゃんのアシスタントの柳詰さん、とってもムーディー。

10.6_130.jpg
実花ちゃんのアシスタントの大多和くん24才、イケメンです。


10.6_075.jpg
照明のボス、小澤さん

10.6_027.jpg
照明の昌平さん

10.6_039.jpg
照明のムッシュ北村さん

10.6_045.jpg
照明のセクシーなユカリさん、おでこ蚊に食われてます

10.6_091.jpg
10.6_092.jpg
こちらもセクシー


10.6_034.jpg
お花のボス、つちや氏

10.6_114.jpg
お花アシスタントの吉野さん、好青年

10.6_116.jpg
お花アシスタントの平田さん


10.6_113.jpg
美術の森井氏、徹夜で寝ていません

10.6_104.jpg
美術の佐藤さん


10.6_103.jpg
着物の江木氏、巨匠です

10.6_105.jpg
月刊シリーズ編集長の宮本和英氏

10.6_006.jpg
宮本氏のお手伝いに来たマキちゃん


10.6_040.jpg
ヘアーのTAKU氏、ゴールデンフィンガー!

10.6_097.jpg
ヘアーアシスタントのケイコさん

10.6_056.jpg
同じくヘアーアシスタントのアスカさん、美人です


10.6_129.jpg
メイクのUDA氏、イイ男です

10.6_096.jpg
メイクアシスタントのゴトウさん


10.6_110.jpg
イワタアシスタントのアキラが憧れてるスタイリストのツグミ姉さん

10.6_084.jpg
“月刊ツグミ”?

10.6_111.jpg
ツグミ姉さんアシスタントのフーちゃんとアキラ



10.6_043.jpg
そして、プロデューサーのイワタです。


今回の撮影は毎日が感動の連続だった。来年1月発売、乞うご期待!!
posted by イワタ at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月07日

“月刊奥菜恵ファイナル”撮影2日目

2日目は“少女”シーン。この日はクライマックスシーンということもあって、スタッフ全員が緊張する。今回はどこもドラマチックと言い切って良い。

10.6_066.jpg
奥菜恵、カメラマン実花、スタイリストつぐみのおしり

現場スタッフ30人が良いものを創っているという気が一体感を生んだ日といってよいでしょう。カメラマン蜷川実花のポラがそれを何よりも確信させる。
一安心の日でもあります。

今日、俺の愛車のチェロキーが故障した。煙を上げながら文京区を3km走る。
ハンドルは重いし、焦った。。
posted by イワタ at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月06日

“月刊女優?”は“奥菜恵”です!

今まで伏せてきたけど、ここで公開します!“月刊女優?”は奥菜恵です。奥菜恵にとっての最後の写真集。

今回は宮本編集長が長年あたためてきた企画に、もう写真集はやらないと言っていた奥菜恵がスゴく興味を示してくれてようやく実現することになった。彼女が“娼婦”“少女”“人形”の3つを演じます。

大掛りな撮影なので準備が大変だった。何しろ通常スタッフの他に、美術スタッフ、照明スタッフ、生花スタッフが入り、総勢30名近いスタッフが関わることに。

写真家の蜷川実花は詳細な絵コンテまで作ってくる力の入れよう。超多忙なのに嬉しくなる。

初日の外はあいにくの雨だが、暗さをうまく利用して照明を作り、奥菜恵が妖艶な娼婦になりきって素晴らしい出来になる。

10.6_079.jpg
薄着の撮影なので寒かったです。

10.6_080.jpg
でも蚊が多くて蚊取り線香を焚く。
posted by イワタ at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月04日

渚ようこ“新宿ゲバゲバリサイタル”

渚ようこ新宿コマ劇場公演“新宿ゲバゲバリサイタル”に行く。

日本の歌謡曲界BESTの一人。その歌は歌謡曲という狭いジャンルにとどまらず“ソウルシンガー”といっても過言ではない人です。
カバー曲の“舟唄”が絶品でした。

ゲストのクレイジーケンバンドの横山剣、三上寛もかっこ良かった。
会場には新宿繋がりの知人がたくさん。
posted by イワタ at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月03日

月刊シリーズは大作が続きます

・“月刊女優?”コスチューム合わせ。ちょっと芸術寄りかも。
写真は久々登場の蜷川実花氏。いま華があります。

・ サブラ編集長の西坂氏、ハーモニー和田氏と打合せ。

・ “月刊復活アイドル?”打合せ。そしてもう1つ“月刊女優”の打合せと10月は年末進行の一番の山場になりそう。大作の撮影が3本続く。
日数として10日間。持病の片頭痛が不安。

・ “月刊片山瞳”構成打合せ。

・ 夜、カメラマンのマキちゃん、来週からの“月刊シリーズ”手伝いの
打合せに来る。
blog10.4_024.JPG
posted by イワタ at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月02日

グラビアおたく〜多田あさみ、本能がエロい〜しおりを週刊.jpで撮影

週刊.jpにて、多田あさみ(20才)撮影。

グラビアおたくの女の子です。
ポーズとか表情とか毎日、鏡を見ながら練習しているとか。
なかなか向上心の強い女の子で、やる気に溢れています。
きっと成功するでしょう。
asami-tada10.02_117.JPG

asami-tada10.02_242.JPG

asami-tada10.02_313.JPG

ひさびさ、レプロの堀田氏と打合せ。ハワイオーディションの件。

しおりを週刊.jpで撮影。まだ19才なのに本能がエロい。
それは、飾りのない剥き出しの少女性の危うさからきてるものだと思う。
まばゆい光のようだ。
shiori10.02_033.JPG

shiori10.02_082.JPG

shiori10.02_144.JPG

夜、谷桃子が水着を借りに来る。それを暗闇で撮影。
tanimomo.JPG

最近ネットで谷桃と女マネージャーの“レズ疑惑”が!
まさか…。
blog10.02_003.JPG
posted by イワタ at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月01日

“月刊女優?”ロケハン

今日は早朝から“月刊女優?”ロケハン。

blog10.01_004.JPG
写真家、蜷川実花氏。美の極地を期待!

blog10.01_005.JPG
カメラアシスタントのMARCO氏。カメラマンとしても活躍。

blog10.01_002.JPG
生花のつちや氏。先生です。

blog10.01_001.JPG
美術の森井氏。映画館を作ったこともあります。

blog10.01_007.JPG
照明の小澤氏。初期月刊シリーズで大活躍でした。

blog10.01_009.JPG
照明アシスタントのサイトウユカリ氏。
“天然”的な大らかさがあります。早朝集合に一番遅れて来ました。

今回はスゴく大掛かりな撮影になります。
スタッフは総勢30名弱。

夕方、後藤麻衣写真集/ドバイのパブリシティー打合せ。
写真:沢渡朔氏、アートディレクター:原耕一氏。
posted by イワタ at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする